本のソムリエの「一日一冊:今日の名言」

本のソムリエが、名言クイズの答えを解説。

MENU

経済

「強大な暴力」から自分たちを守るためには、同量の「暴力」を保有するしかない」

「正義なき世界を動かす シン地政学 "安倍後"を読み解くマネー、オイル、暴力の新方程式」猫組長(菅原潮)、ビジネス社【私の評価】★★★★★(91点)

「自分が投資すると決めた分野について徹底的に研究し、その分野のエキスパートになるまで投資しないこと」

「世界大異変―現実を直視し、どう行動するか」 ジム・ロジャーズ 、東洋経済新報社 【私の評価】★★★★☆(84点)

「コロナ時代の経済危機-世界恐慌、歴史に学ぶ危機の乗り越え方」池上 彰、増田 ユリヤ

安倍首相は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加を提唱

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・安倍首相は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加を提唱したが、補助金にまみれた日本の農業セクターの再編成を、TPP交渉を使って加速させたいという希望が、参加理由のひとつではなかったのかとささやかれてい…

(中国政府)役人同士が無断で外食するのを禁ずる・・反腐敗キャンペーン

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・2019年3月・・中国政府に勤める友人からも当日、ほぼ同じタイミングで断られた・・「最近、役人同士が無断で外食するのを禁ずる内規ができました。・・ましてや外国人記者と一緒に食事をするにはもっと難しいです」反腐…

「富」とは人間の労働が生み出した「消費財」

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・スミスの『国富論』の冒頭の文章・・「富」とは、「貴金属」のことではなく、人間の労働が生み出した「消費財」のことだという思想(p87) 「ものがたりで学ぶ経済学入門」根井 雅弘、中央経済社 【私の評価】★★★☆☆(75…

民間で事業に取り組んでいるところに、常にリターン度外視のお金をぶち込んで破壊する支援政策

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・民間で事業に取り組んでいるところに、常にリターン度外視のお金をぶち込んで破壊する支援政策をどう超えるか、僕らは考えていかなくてはいかなかった(p265) 「地元がヤバい…と思ったら読む 凡人のための地域再生入門…

スーダンは行ったことある?あそこは食糧バスケットだ

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・「石田さん、アゼルバイジャンは知ってる?あそこはとんでもないことになるよ」「スーダンは行ったことある?あそこは食糧バスケットだ」「サウジアラビアはスリーピングジャイアント(眠れる巨人)だ」(p88) 「「行…

お客はキャバクラに自分の居場所を見つける

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・キャバクラは大人の放課後産業といえる・・キャバクラに行けばなじみのホステスに会える。ちゃんと席が用意されていて、自分のキープボトルもある。お客はキャバクラに自分の居場所を見つけるのである(p72) 「「キャ…

有能だが、性格のよくない人は破壊的であることが多い

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・有能だが、性格のよくない人は破壊的であることが多い。害を及ぼすだけの賢さがあり、必ずカルチャーを悪化させる・・・良い時期も悪い時期も一緒にやり通す素晴らしい人間関係の力を失ってしまう(p444) 「PRINCIPLES…

日本の農業は保護されすぎている

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・日本の農業の問題は、政府によって保護されすぎているという点にある(p67) 「お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する」 ジム・ロジャーズ、PHP研究所 【私の評価】★★★★★(90点) [楽天ブックスで…

当時の日銀には、公定歩合の上げは「勝ち」、下げは「負け」と呼ぶ風土がありました

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・1986年6月から1989年3月までの消費者物価指数は、ほぼ0~1%の上昇率でした。1989年4月からは消費税3%が加わりますが、それでも1993年10月までの物価上昇率はほぼ1~3%です。つまり、バブルといわれていた当時の物価は…

「来日」外国人犯罪の検挙情況 中国3637人(36.2%) ベトナム1967人(19.6%) フィリピン 833人( 8.3%)

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・「来日」外国人犯罪の検挙情況 中国 3637人(36.2%) ベトナム 1967人(19.6%) フィリピン 833人( 8.3%) 韓国 696人( 6.9%) ブラジル 461人( 4.6%) タイ 287人( 2.9%) ペルー 239人( 2.4%)・・ 警察庁…

米政府は経済面の影響を心配して、技術資料の日本への移転に対し厳しい制限を課すに至った

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・米政府は、米議会への配慮から経済面の影響を心配して、米国の技術資料の日本への移転に対し厳しい制限を課すに至った。しかしこれはかえって米国技術の供与がない部分すなわち日本独自開発部分を増大させることになり、…

ラクをしよう、便利に暮らそう、とすると、ものやお金が必要になって忙しくなる

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・ラクをしよう、便利に暮らそう、とすると、ものやお金が必要になって忙しくなる。「忙しい」とは「心をなくす」こと(p56) 「バナナを逆からむいてみたら」アーチャン・ブラーム、主婦の友社 【私の評価】★★★☆☆(71点)…

イギリスがEUからの離脱を決めた。・・EUは日本とFTAを締結することが急務

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・日本EU経済連携協定(日EU・EPA)・・・イギリスが国民投票でEUからの離脱を決めた。EUは「次はどこの国が離脱するか」という不安定な情勢に陥った・・・日本とFTAを締結することが急務となった(p74) 「すぐ実践! 利…

借金返済のための売り上げ目標達成などのプレッシャーが生じ人々を勤勉にした

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・社会全体で借金が増加していったのだが、その結果、経済を発展させる副次的な効果をもたらした・・・ ・経済活動における時間の概念の発展→借金の返済のための期限を守る必要から経済活動全体に時間を厳守する規律が生じ…

マレーシアではいわゆる相続税を撤廃した

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・マレーシアではいわゆる相続税を撤廃した・・極端な相続税は、必要以上に家族を苦しめ、大家族を分解し、文化的、社会的遺産を葬り去る。家族のよりどころをなくした国民は、個人として老後に対処していかねばならず、そ…

消費が美徳だなんて馬鹿なことをいう者がいる

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・まだ昭和30年代と思うけど、松永の爺さんが俺に「消費が美徳だなんて馬鹿なことをいう者がいる。お前、気をつけろ」って言ったことがある。あの人は電力の鬼と言われたけど、水一滴が財産だともいっている(p286) 「田…

向う100年くらいは石油がなくなることはないだろう

「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・技術革新と経済条件の改善によって、石油の埋蔵量は年々増加するといえる。一方、ガソリン車の燃費が年々上がっているように、エネルギーを効率的に利用する技術が進歩し、石油消費量全体の伸びが鈍化する可能性は高い。…

世界のGDPシェアで見ると、鎖国前の日本は4~5%、江戸時代末期には2%

「今日の名言クイズ」の答えは・・・ ・世界のGDP(国民総生産)シェアで見ると、 鎖国前の日本は4~5%を占めていたのが、 江戸時代末期には2%ちょっとに減っています・・ 軍事力も、戦国時代には鉄砲の数が世界最多と 最強レベルだったのが、鎖国して…

フィジーは金利10%「寄付」という名の中国からの「借金」に苦しめられている

「今日の名言クイズ」の答えは・・・ ・フィジーは世界銀行IMFが提示した 金利3%の融資を蹴って、それより3倍以上高い 金利10%を設定された「寄付」という名の 中国からの「借金」に苦しめられている(p203) 「フリーバード 自由と孤独」谷口 浩、中…

消費税が3%から5%に上げられたときは橋本政権でしたが、増税を決めたのは村山政権

「今日の名言クイズ」の答えは・・・ ・1997年に消費税の税率が3%から5%に 上げられたときは橋本政権でしたが、 増税を決めたのは村山政権のときでした。 2014年に5%から8%に引き上げられたときは 安倍政権ですが、増税を決めたのは、 野田政権のときで…

医療費の自己負担額が3割から1割・・外来患者数が約10%伸びた

「今日の名言クイズ」の答えは・・・ ・日本では、70歳の誕生日を境に、 医療費の自己負担額が3割から1割へと減少・・ 70歳を境にして外来患者数が 約10%伸びた(p123) 「データ分析の力 因果関係に迫る思考法」伊藤 公一朗、光文社 【私の評価】★★★★☆(8…

藩が産物を買い上げて、都会に売ってしまう

「今日の名言クイズ」の答えは・・・ ・東北や南九州は・・ 江戸や大阪から遠く離れており、 民が産物をかついで都会に売りに行きにくい。 こういうところでは、 藩が産物を買い上げて、 都会に売ってしまう。 だから、東北と九州では、藩が強い・・ 仙台藩…

多くの地方政府は、債務の株式転換で債権への利払いだけ免除

「今日の名言クイズ」の答えは・・・ ・多くの地方政府は、債務の株式転換を 自分たち支配株主の持分を温存したまま、 債権への利払いだけ免除してもらう 手段だと見ている(p181) 「「米中経済戦争」の内実を読み解く」津上 俊哉、PHP研究所 【私の評価】…

コンテナリゼーション・・工場が一斉にニューヨークから郊外に移転し始めた

「今日の名言」は・・・ ・コンテナリゼーションに伴う輸送コスト 構造の変化は、製造業にも波及した。 工場が一斉にニューヨークから郊外に 移転し始めたのである・・ ニューヨークの電気代が高いことも、 メーカーに工場移転を決意させた 要因となっている…

実は資源管理を一番嫌うのは漁師なんです

「今日の名言」は・・・ ・県をまたぐ、国をまたぐとなると、 俺が獲らなくても誰か獲るんだろうって いうことを言う人が必ず出てきます。 実は資源管理を一番嫌うのは漁師なんです(p96) 「日本の漁業が崩壊する本当の理由」片野 歩、ウェッジ 【私の評価…

ヨーロッパが全世界に出て行った・・全ては欲得だけだった

「今日の名言」は・・・ ・ヨーロッパが全世界に出て行った 本来の動機が知識欲と探検への情熱であった というのは、美しいお伽噺である・・ 全ては欲得だけだった(p146) 「驕れる白人と闘うための日本近代史」松原 久子、文藝春秋 【私の評価】★★★★★(90…

金持ちのシンボル・・工業社会になると株が加わった

「今日の名言」は・・・ ・農業社会では土地を持っていることが 金持ちのシンボルであったが、 工業社会になると、 株がそれに加わった(p274) 「銀行とつきあわない法」邱 永漢、幻冬舎 【私の評価】★★★☆☆(79点)