「今日の名言クイズ」の答えは・・・
・大東亜戦争では、沖縄を守るために
日本本土から多くの援軍を送ってもらった。
その大半が故郷から遠い見知らぬ
沖縄の地で英霊となって眠っている。
その数は6万人を超えている。
この事実だけでも沖縄は捨て石にされた
わけではないことが理解できよう(p28)
「基地反対運動は嫌いでも、沖縄のことは嫌いにならないでください」
知念 章、ワニブックス
【私の評価】★★★☆☆(75点)
[楽天ブックスで購入する]
■激戦地の象徴として有名な
硫黄島の兵力が2万人です。
沖縄戦の兵力は約11万ですので、
半分程度が本土から援軍となります。
硫黄島に民間人はいませんので、
いかに沖縄の闘いが
激しく悲惨ないものであったか
数字だけでもわかります。
■不思議なことは、
マスコミが日本軍の批判ばかり
するのかということです。
なぜ、攻撃してきた
米軍の非人道的な行動を
批判しないのか。
なぜ、一緒に戦った戦友である
日本軍の悪いことばかり
掘り起こして報道するのか。
その秘密を探っていきたいと
思います。
↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったら
クリックをお願いします
いつも応援ありがとうございます
基地反対運動は嫌いでも、沖縄のことは嫌いにならないでください (ワニブックスPLUS新書)
posted with Amazonアソシエイト at 17.09.25
知念 章
ワニブックス
売り上げランキング: 266,433
ワニブックス
売り上げランキング: 266,433